facebook_icon.png twitter_icon.png

JAZZは旅に出る vol.6


Soul Vendors / Last Waltz

こちらもたまりません。

 
Jackie Mittoo / Fancy Pants

what’s going onの極上カヴァー。涙が出ます。

 

Carlton & The Shoes / Give Me Little More

そして僕が愛してやまないcarlton。最近来日してましたよね。
この曲はfishmans/baby blueの元ネタとしても有名です。

 

そして1968年。ロックステディに代わりレゲエの時代に突入します。
ギターのカッティングが軽快になったとか、甘いコーラスワークが少なくなったとか音楽面の変化もあるかもしれないが、やはりラスタの思想の面が大きかったかと。

ラスタファリズムはエチオピア帝国最後の皇帝ハイレ・セラシエ1世を「ジャー(現人神)」と、ジャマイカのジャーナリスト・企業家のマーカス・ガーベイを預言者と考え、アフリカ回帰を主義とする宗教的運動。
菜食主義。
髪の毛であっても自分の身体に刃物を当てることを禁ずる。
大麻を神聖な植物とする。
などなど色々あるので詳しく知りたい方は調べてくださいませ。

Toots & The Maytals / Do The Reggey

レゲエという言葉をはじめて使われた曲。
レゲエの語源は「ぼろ、ぼろ布、口喧嘩」というの意味のジャマイカ英語のスラング”rege-rege”。

 

Bob Marley / I Shot The Sheriff

この曲をエリック・クラプトンがカヴァーし、レゲエとBob Marleyの名前は一気に世界に広まりました。

 

The Clash / Police & Thieves

UKパンクスにもレゲエの影響力は強く、クラッシュはレゲエクラシックをカヴァー。
その後のポストパンクにもレゲエの影響がよく見られます。
ブリストルのダブレーベルOn-U Soundももちろんこの流れがあったからこそ。

next_logo



Comments